肥料について

自然界の植物は地中に張り巡らせた根から水に溶けているさまざまな栄養分を吸収して生きています。
狭い鉢植えに植えられた観葉植物は、この少ない用土の中から栄養を補給しなければならない為、人間の手によって、 必要な栄養分を補給してあげる必要があります。

【肥料の種類】
有機質肥料と無機質肥料があり、生物を元にして作られたものが有機質肥料で、主とする成分はあるものの、 含有率も低くさまざまな肥料成分をたくさん含んでいます。菜の花の種を絞って菜種油を作るときの絞りかすの「油かす」、 動物の骨をボイルして砕いた「骨粉」などがこれに当たります。
これに対し、無機質肥料とは化成肥料のことで、 科学的に作られるため、単一の高い肥料成分をもち、他の成分は含みません。一般に、有機質肥料は遅効性、無機質肥料は即効性の性格を持ちます。

【成分】
肥料の成分は主に窒素「N」、リン酸「P」、カリ「K」の3要素からなり、市販されている肥料には、それぞれの含有率が表示されています。
窒素質の成分は枝葉を茂らせ成長するために必要で、葉肥えとも呼ばれます。油かす、硫安、尿素などがこれに当たります。
リン酸質の成分は花を咲かせたり、実をつける為に必要で、実肥えとも呼ばれます。骨粉、過リン酸石灰がこれに当たります。
カリ質は、カリウムを多く含む成分で根を丈夫に育てるの為に必要で、根肥えとも呼ばれます。木灰、硫酸カリウムなどがこれに当たります。
また、このほかにも様々な肥料成分があり、マンガン、マグネシウム、銅、亜鉛なども微量ながら必要な要素となります。

【与える量について】
植物の生育状況、鉢土の種類や量、肥料そのものの成分や濃さによってかわるので、一概には言えませんが、薄めの肥料を数回に分けてが基本となります。
気温が20℃を下回らない季節になったら、まず、速効性の無機質液肥を処方箋の倍に薄めて給水の代わりに与え、次に、緩効性の有機質固形肥料を1~2ヵ月に一度与えます。ゆっくりときき、また、さまざまな微量要素を吸収させることができます。
この他、植え付け時に緩効性肥料をあらかじめ用土に混ぜておく元肥や、その効果が薄れるころに与える追肥なども有効です。

【補足】
決して、濃すぎる肥料を与えてはいけません。ナメクジに塩で有名な浸透圧現象と同様に、水に溶けた肥料成分と根が接すると、 さまざまな成分を含んだ根の中の液体の濃度と水に溶けた肥料分のどちらか濃いほうに水分が移ってゆきます。濃い肥料を与えると、 根の中の水分を外に奪われて根がしおれてしまうのです。
農業資材と農薬の専門店

こんな時は Q&A 

Q1: 肥料をあげる時は

A1: 鉢土の表面に固形肥料を置けばOKです。与える量は、メーカーの指定する量に従って下さい。(袋に書いてあります。)
有機肥料と化成肥料があり、それぞれメリット・デメリットがありますが、有機肥料は臭いがあることと、虫がわきやすい傾向があるので、手軽で臭いの無い化成肥料のほうが、室内観葉にはお勧めです。
写真のように、鉢土の表面にインテリアバーグや化粧石がのっている場合は、一旦、バーグや化粧石をどけて、土の上に肥料を載せるようにして下さい。






FAX注文用紙
FAXでのご注文も可能です。 ⇒ 注文用紙を印刷
店舗情報
アンジェリッフラワーショップ
〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東-5-4
TEL/FAX:048-854-4747
mail : info@angelic-fs.com
営業時間:10:00~17:00