観葉植物販売のアンジェリック

〜法人ギフト(請求書払い)承ります〜

観葉植物とは、熱帯・亜熱帯地方に自生している植物を鉢植えに仕立てて観賞用にしたもので、その美しい葉やスタイルを楽しむ植物です。丈夫で管理の楽なものが多く、気軽に楽しめるのも魅力のひとつですが、本来南国の植物ですので、寒さに注意が必要がです。観葉植物を育てるときは、それぞれの本来の生育地(原産地)の環境に合わせた環境を作ってあげることが理想です。日向を好む植物・日陰を好む植物、多湿を嫌う植物・乾燥を嫌う植物など、それぞれの性質を理解し、置く場所等を考えて条件に合うものを選んだり、逆に、その植物の特徴に合わせ、できる限り良い環境を作ってあげることがポイントです。
  1. アンジェリックTOP
  2. 観葉植物の育て方
  3. シェフレラ

シェフレラの育て方

シェフレラの画像。手のひらを広げたように付く楕円の小葉をたくさん付ける樹形

●ウコギ科の常緑低〜高木

●原産地:

●越冬温度:5〜7度C

●別名:アンブレラツリー、ヤドリフカノキ

【置き場所】

耐陰性が強く、一年中日蔭でも枯れないが、落葉することがあるので、間接光のある明るい場所が無難。 5〜9月の生育期には戸外に出して日に当てるほうが良い。ただし、真夏の直射日光は葉焼けを起こすので避ける。10〜4月は室内へ

【水やり】

5〜9月は1日1回たっぷりと。それ以外は3〜4日おきに。ただし、12〜2月の冬季は月1〜2回で良い。なお、水切れさせてしまうと落葉するので注意。

【施肥】

5〜8月。緩効性の化成肥料を2カ月に1回程度。肥料の与えすぎは樹形を崩す原因になる

  【肥料について】

【冬越し】

室内のなるべく暖かい場所で管理し、水やりを極力控える

【病害虫】

ハダニ、カイガラムシ、アブラムシ

【植え替え】

小鉢は毎年。大鉢は2〜3年に1回がめやす。用土は、赤玉4、腐葉土4、川砂2(市販の「観葉植物用の土」で良い)

【植え替えについて】
対処の仕方・お勧めの薬剤 → 【病害虫の駆除について】

【店長のコメント・補足】

直立した茎に手のひらのような葉をつける樹姿。年数をかけて成長した樹は幹をもつ朴タイプとなり、より強健な樹となる。成長が早く、また、耐寒性も強く、大きく育ちやすい観葉植物。もともと大型種ではあるが、 小さな葉を枝先に付けるタイプなので、ミニ観葉やハイドロカルチャーとしても親しまれています。

シェフレラには多くの園芸品種があり、中でもホンコンがもっとも一般的な品種で、よく、ホンコン・カポックなどと呼ばれるが、本来のカポックはパンヤ科の別の植物です。

上記にもあるように、シェフレラは非常に成長の早い観葉植物で、放っておくと斜めに広がって伸びる性質があるので、広がってしまった部分をカットして樹形を整えたり、支柱を立ててまっすぐに伸びるようにする。

また、大きくなりすぎた場合は、1/3から2/1程度に切り詰めると、一月ほどで新芽が出てきます。なお、挿し木で容易に増やすことができるので、カットした枝は10cm程度に切り、 下葉を取り除いて、また、葉からの蒸散を減らすため、残っている葉の半分くらいをカットして、清潔な用土に挿すと一月ほどで発根する。(市販の挿し木用の土がお勧め)

もともと強健な観葉植物ではありますが、極端に水不足だと落葉し、日照が強いと葉焼けして黒くなってしまうので注意。 また、部分的に黄色く変色して落葉するような場合は、ハダニが原因の場合もあります。



【植物と薬品の販売サイト】⇒別のサイトに遷移します



農業資材と農薬の専門店


【↑ このページのTOPへ】